|  
                         回数 
                       | 
                       
                         時期 
                       | 
                       
                         参加人数・内容 
                       | 
                    
                    
                      | 第14回 | 
                      2005年8月 | 
                      看護学生3名 作業療法学科2名 社会福祉学科1名 現職看護1名 学生スタッフ6名 | 
                    
                     
                      |  
                         第13回 
                       | 
                       
                         2005年3月 
                       | 
                      医学生1名 薬学生2名 看護学生1名 理学療法学科2名 作業療法学科2名 社会福祉学科4名 学生スタッフ11名 | 
                    
                     
                      |  
                         第12回 
                       | 
                       
                         2004年8月 
                       | 
                      医学生4名 看護学生6名 作業療法学科4名 社会福祉学科2名 スタッフ9名 | 
                    
                     
                      |  
                         第11回 
                       | 
                       
                         2004年3月 
                       | 
                      医学生5名 理学療法学科1名 作業療法学科4名 社会福祉学科3名 言語聴覚療法学科1名 研修医1名 現職1名 学生スタッフ9名 | 
                    
                     
                      |  
                         第10回 
                       | 
                       
                         2003年8月 
                       | 
                      医学生3名 看護学生1名 理学療法学科2名 作業療法学科6名 社会福祉学科3名 | 
                    
                     
                      |  
                         第9回 
                       | 
                       
                         2003年3月 
                       | 
                      医学生8名 作業療法学科3名 言語聴覚障害学科1名 社会福祉学科3名放射線情報学科2名 ヘルパー(現職)1名 
                       | 
                    
                     
                      |  
                         第8回 
                       | 
                       
                         2002年8月 
                       | 
                      医学生3名 看護学生2名 理学療法学科2名 作業療法学科2名  社会福祉学科4名 理学療法士(現職)1名 | 
                    
                     
                      |  
                         第7回 
                       | 
                       
                         2002年3月 
                       | 
                      社会福祉1名、理学療法学生2名、作業療法学生3名、看護学生2名 | 
                    
                     
                      |  
                         第6回 
                       | 
                       
                         2001年春 
                       | 
                      医学生5名、社会福祉学生4名、看護学生1名、理学療法士1名、 薬学生1名の計12名で「対人援助のワークショップ」と名称を変更しました。 | 
                    
                     
                      |  
                         第5回 
                       | 
                       
                         2000年夏 
                       | 
                      リハ関係の学科(作業療法・理学療法)を中心に、看護・心理・ 社会福祉を学んでいる学生・大学院生が全国から計26名が参加しました。 | 
                    
                     
                      |  
                         第4回 
                       | 
                       
                         2000年春 
                       | 
                      医学生3名、社会福祉学生5名、作業療法学生5名、薬学生2名 | 
                    
                     
                      |  
                         第3回 
                       | 
                       
                         1999年春 
                       | 
                      医学生2名、社会福祉学生3名の参加で実施されています。 
                        同年夏には姉妹編として「夏期ゼミ」(みさと健和クリニック地域ケア支援部主催)が、理学療法・作業療法学生11名で開催されました | 
                    
                     
                      |  
                         第2回 
                       | 
                       
                         1998年春 
                       | 
                      3名の医師・医学生と3名の社会福祉学生 | 
                    
                     
                      |  
                         第1回 
                       | 
                       
                         1997年夏 
                       | 
                      5名の医師・医学生で行われました。 
                        その後「ひとを、みる」セミナーという名称で開催 |